こんにちわ、サービス部の石井です!
先日、自宅でちょっとした事件がありまして、原因が自分の知識不足だったんですよ。
知ってれば絶対そんな事にはならんでしょ!っていう事が、起こる。
皆さんも経験ございませんか?
日常のことを言い出すとキリがないので車のことをちょっとだけ。
例えば、全然使わず溝は残っているけど、10年経ったスタッドレスタイヤ
劣化したタイヤはカッチカチで新品の夏タイヤより止まりません。
知っていたら危ないし使おうとは思いませんが、知らないと何の疑いもなく
「スタッドレスタイヤだから」というだけで使ってしまいますよね。
溝が残っていてもスタッドレスとしての役割を果たせなくなったら、買い替えを検討しましょう。
ちょっと違うかもしれませんが、雨の日の運転もそうです
雨量が多く、前が見えない(先の状況が分からない・知らない)のって怖いですよね。
僕は車でレースをしますが、降っている雨はもちろん、前を走るマシンの巻き上げる水しぶきで視界はゼロに近くなります。
そうすると、アクセルを踏むのを躊躇するようになり、数秒とかタイムに影響が出ます。
「前で何か起こっていたらどうしよう、自分はどのあたりを走っているんだろう」
そんな事ばかりが頭をよぎります。
一般道ではそこまでの視界不良はなかなかありませんが、ガラスが油膜で汚れていたり、ワイパーが劣化していてちゃんと拭き取れなかったり
これからの梅雨時期、怖い思いをしないために備えておきましょう。
ジープ武蔵野ではガラスの撥水(水をはじく)コートやワイパーの定期交換を推奨しています。
水をバチっとはじくと視界はもちろん、気分もとても良くなります。
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください!!